子供を視力回復センターに通わせるべきか迷っています
下記の質問をいただきました。
小学4年生の子どもの視力が落ちてしまい、視力回復センターへ行ったのですが、実際に、視力が上がった子供を目の当たりにして、効果はあるんだと予想以上に驚きました。
その反面、費用が高いので、旦那と相談中です。。
パチクリ犬さんは、視力回復センター(店舗)を、おススメされていらっしゃいますか?
自宅で出来る視力回復教材との違いをご存知ですか?
うちの子供は、昨年まで、裸眼視力が、左右0.6だったのですが、
眼科で処方された目薬も効果なく、今は、視力が0.1まで急激に落ちてきています。
眼科の先生はメガネを勧めていますが、子供がスポーツをするので、メガネは使いたがらず困っています。
是非、何かアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
以下、パチクリ犬の返答です。
お問い合わせありがとうございます。
視力回復センターは、全国に数百店舗あると思うのですが、
パチクリ犬が信頼できると思っているアイトレーニングのセンターは、全国に50店舗前後です。
子供が視力回復センター(アイトレーニング店舗)に通える範囲にお住まいなら、
通いたくても近くに店舗のない方もいらっしゃると思いますので、前向きに考えてもいいように思います。
パチクリ犬なら、子供に数回体験させて、効果があるか、子供との相性がいいか見極めると思います。
■視力回復センターの様子
予算的に継続するのが厳しい場合は、途中から、視力回復教材に切り替えてもいいと思います。
視力回復センターに数回通うだけでも、トレーニングノウハウが身に付くと思いますので、無駄になることはないと思います。
ただ、視力回復センターの音波治療器を、自宅で使いたい場合は、自宅用に購入するしかありません。
(※治療器は、ソニマックまたはアイトレーナーを採用してる視力回復センターが多いと思います。)
視力回復センターに通わない選択をした場合の注意点は
実際に、回復している子供たちを間近で見れたことは良かったと思います。^^
もしも、費用的なことからセンターに通わず、自宅で視力回復を行う場合は、子供だけに視力回復を任せるのではなく、親御さんがサポートすることを忘れなければ、同じような結果が出ると思います。
「素人の私(親)がどうやって子供の近視について取り組めばいいかわからない・・・」
とご不安な気持ちもあると思いますが、自宅用のアイトレーニングは、日々、親御さんに向けて、田中謹也先生が、メールサポートしてくれますので、考えすぎないでも大丈夫だと思います。^^
子供を視力回復センターに通わせるメリットはありますし、
自宅だけでトレーニングをするメリットもあります。
どちらも一長一短ですので、比較するのは難しいですが、
店舗に返金保障はありませんが、教材は180日間の全額返金保障が付いています。
もし、何のリスクも無く気軽に試したいようでしたら、自宅用ということになるかもしれませんね。
以上、回答とさせていただきますね。